仕事

初心者必見!web集客するために知っておきたい3つのポイント

女性がwebで集客の仕組みを作る場合、とても重要な事があります。

無闇矢鱈に誰でもいいから集客しても上手く行かないので、自分の理想のお客様を獲得する為には、過去に遡り、商人がどの様にして商売をしていたかなどを参考にして、web集客の性質を知りましょう。

その重要な事を最初に知っているか、知らないかでSNS集客が成功するかしないかが決まります。

「初心者必見!web集客するために知っておきたい3つのポイント」についてお伝えします。

 

https://directlink.jp/tracking/af/1517595/Wdf0jLWY/

【ポイント1】顧客リストの重要性を知る

 

顧客リストが重要なワケをお伝えします。

顧客リストって何?

 

江戸時代、江戸の商人が商売をする上でとても大切にしていたモノがあります。

 

それは「顧客台帳」です。

 

顧客台帳とは、お客様をお店にリピートする為の大切な帳簿です。

 

新規の顧客を獲得することは宣伝、活動など多大な努力を要します。

 

つまり新規顧客を獲得するよりも、既存のお客様にいかにリピートしてもらうかがお店の存続と発展に繋がります。

 

江戸の商人にとって「顧客台帳」は顧客の情報が詰まっている大切なリストだったのです。

 

web集客をはじめる場合もこの「顧客リスト」が最も重要なポイントとなります。

 

江戸の商人から学ぶ

 

江戸時代は火災が多く、逃げる時にお金より、先に商人が顧客台帳を持って逃げました。

 

お金が燃えると、一時的には何も買えなくて困ります。

 

しかし、顧客台帳さえあれば、得意先の情報がわかるので、商売が成り立ち、少し時間はかかったとしても、資産を作り出す事が可能です。

 

当時、顧客台帳が火災で持ち逃げ、水をかけても文字が消えない様に、材質がコンニャクで作られていたそうです。

 

それ程、顧客台帳は江戸の商人にとって大切だったと言う事です。

 

スポンサーリンク

【ポイント2 】顧客リストの種類を知る

 

web集客する際に初心者が最初に知っていて欲しいことは顧客リストの重要性です。

 

顧客リストとはどんなモノがあるのかご紹介します。

 

 メールマガジンとLINE@

 

Facebookやアメブロ、TwitteなどSNSで情報発信して商品に興味を持ってくれた人を更に1箇所に集めます。

 

散らばっていた人を自分の家に集めるイメージを描いて下さい。

 

「その1箇所の自分の家」の事を「メールマガジン」と言います。

 

いわゆる、「メルマガ」です。メルマガの顧客リストの事を「メルマガリスト」と言います。

 

2-2 メールマガジンとLINE@の特性

人によってはLINE@をメルマガの代わりに使うの場合もありますが、「メルマガリスト」と「ライン@」の特性は少し違います。メルマガリストよりLINE@の方が簡単にトークができる事が大きな違いです。

メールマガジンとは

メールマガジンとは、企業や個人起業家から、あるシステムを使ってユーザーのアドレスにに一斉送信するメールのことです。

 

ユーザー個人のアドレスに直接届く事から、送信者との距離感がより近くなります。

 

メルマガのメリット

(1)見込み客が知りたい情報が定期的に届く

 

見込み客(ユーザー)が一度登録すれば知りたいと思う情報が定期的に自分のメールアドレスに届くので自分から探さなくても読むだけで知る事ができます。

 

(2)直接メールアドレスに届く

 

見込み客とコミュニケーションがとれ、続けると自分のファンになってもらえる。

 

(3)他のサービスが連携できる機能がある。

 

講座の参加費の支払いをクレジット会社と提携して支払える機能があるので参加者が振り込みや支払いに行く手間が省ける。

 

(4)複雑な内容を送る事ができる

 

字数制限がないので詳しく説明出来て、読者に資料の添付など複雑な内容を提示する事が出来る。

 

メルマガのデメリット

 
(1)解除される場合がある

一度登録した見込み客が、内容に興味がなくなると解除される事が多く、常に新規リストを獲得しなければ読者が減ってしまうというプレッシャーがある。

 

(2)見込み客が読まない場合がある

メールアドレスにメッセージが届いたとしても見込み客が開封しない場合は、内容が読まれない。

 

(3)読者に長期的に読んでもらうための工夫が必要になる

メルマガは長文のメッセージを配信できるが、読者が飽きないように書き方を工夫する必要がある。

 

(4)他のSNSからメルマガに集める努力が必要になる。

常にFacebook、Instagram、Twitter、アメブロなどのSNSに情報発信して、メルマガやLINE@に見込み客を集める作業をしなければならない。

 

 

LINE@とは

LINE@とは、メルマガと同じ様に企業や個人起業家がLINEのシステムを使って読者に対して一斉送信するメッセージの事です。

 

メルマガと大きく違うところは、個別トークが手軽に出来るところです。

 

今やLINEのユーザー数は7,800万人とTwitterのユーザー数4500万人を大幅に抜いています。Facebook2,800万人、Instagram2,900万人なので人々にとってLINEがいかにユーザーの生活の一部となっているかがわかります。

 

LINE@のメリット

(1)開封率がメルマガより高く削除されにくい

LINE@は送信者が読者に対して読者のLINEに一斉送信する事が出来ます。

 

読者は送信者が送信した内容を自分のLINEで読む事が出来ます。

 

今や、LINEは多くの人の会話の一部の様な使い方をしている人も多く、親しまれています。

 

LINEが手軽になったことで登録したらメルマガより削除されにくい傾向にあります。

 

(2)比較的に短い文章なので読者が手軽に読める

LINEトークの感覚で読めるので送られて来た情報は読者にとって、馴染みやすく読みやすい。

 

(3)個別トークで簡単メッセージを打つ事ができる

一斉配信したLINE@は読者の個人LINEに入るので送信者と読者が簡単にトークできるので距離感が少ない。

 

LINE@のデメリット

(1)無料で送信できる制限がある

月に無料版で送信できる配信数は、有効の友達の数×吹き出しの送った数

(例)友達100×4回=400メッセージ

 

友達100人いた場合吹き出し1回の配信を4回配信するとメッセージの数は400となる。残り、送信は無料版では600メッセージとなります。

 

友達の数が仮に1000人いたとすれば送信できる吹き出し数は1回だけになります。

 

(2)有料になると利用料がメルマガより高い

LINE@

無料版

ベーシック

プロ

月額

0円

5,400円(税込)

21,600(税込)

メッセージの送信数

友達有効数×吹き出しの数

1000通まで

友達有効数が5000人以内は

無制限で配信可能

友達有効数10万人以内は

無制限で配信可能

参考)メルマガ配信の月額料は1,900円~5,400円位

(例)オートbiz、オレンジメール、リザーブストックなど

(3)1回に送信できる字数が限られる

1回で送信できる字数は行間、改行を含めて500字なのでメルマガに比べたら伝えたい情報量が限られている。

 

2-3 メールマガジンとLINE@は何のために書くのか

メルマガやLINE@に集まった見込み客は、あなたの商品に興味を持った人が、更にもっと興味を持ち、集まった人です。つまり、あなたの「商品を買う可能性が高い人」という事になります。

 

商品を買う可能性が高い人にお茶会や勉強会、セミナー開催のお知らせをします。

 

これらの「お茶会」「勉強会」「セミナー」の事をフロント商品といいます。メルマガやLINE@を書く目的はフロント商品を見込み客に伝える為です。「フロント商品を売る」とも言います。

 

2-4 メールマガジンとLINE@に誘導するまでの流れ

Facebook、Instagram、Twitter、アメーバーブログ(アメブロ)などのSNSに見込み客が知りたいと思う情報を発信して、メルマガやLINE@に誘導します。

 

この順番の流れを間違えてしまうと集客は成功しません。webでその仕組みを作ってしまえば、あとはその仕組みにのって情報を流していくだけです。

 

スポンサーリンク

【ポイント3】ターゲットに声を届ける情報発信する

理想のお客様とはわかりやすくいうとターゲットのことです。

ある程度自分が集めたいと思うお客様を絞り込んでおかないと情報発信を続けていても、声が届きにくくなり、集客が思うように出来ません。

理想のお客様に声が届きやすくするにはどうすれば良いでしょうか。その方法についてお伝えします。

 

3-1 ターゲットの決め方

理想と言っても、自分の理想を決めるのではありません。決め方の3つのポイントについてお伝えします。

需要があるか

いくら自分が好きな人だけをお客様にしたいからと言って、お客様が全くいないポジションで呼びかけてもビジネスが成り立ちません。

商売をするためにはどれだけ求めているお客様がいるかどうか市場調査が必要です。

自分が集めたいと思うターゲットを書き出す

個人起業家がはじめてwebで集客したいと思う時、自分の得意分野でなければ長続きしません。嫌いなポジションだとセルフイメージが低くなってしまいます。

 

自分が集めたいと思うお客様を先ず書き出してみましょう。

 

お客様情報を擦り合わせる

需要があり、自分が集めたいと思うお客様とを擦り合わせて理想のお客様を作りあげます。出来上がったらその人向けて情報発信していきましょう。

 

3-2 ターゲットの決め方の悪い例

・15歳

・中学生

・美容

中学生に美容の情報発信をしても、勉強に忙しいのでお客様になる可能性はほどんどありません。

 

3-3 ターゲットの決め方の良い例

・女性

・40歳

・起業家

40歳の女性が起業するために必要な情報は需要があり、知りたい人が多くいるのでターゲットとして情報発信すればお客様となる可能性あります。

 

3-4 質の良いリストを獲得する

需要があるターゲットに向けて情報発信すれば想定した通りの人が集まってきて質の良い顧客リストが獲得できます。

 

ターゲットを決めずに情報発信すると、全く関係のない見込み客リストが集まり、せっかく講座を開講してもキャンセルになったり、トラブルが多く、ターゲットを決めて情報発信すると、興味を持った人が集まってきて質の高いリストとなり商品購入までが比較的にスムーズになります。

 

(まとめ)

初心者必見!web集客で人を集める為に知っておきたい3つのポイントについてお伝えしました。

初心者がwebで人を集める時の秘訣を知っているか知っていないかで今後の集客力が変わってきます。先ずは基礎の顧客リストを集める大切さ、webでの顧客リストの種類、ターゲットの決め方の3つのポイントを押さえておけば複雑になっても必ず成功します。

これから起業する女性、既に起業している女性は今後の参考にして下さい。

 

 

ABOUT ME
きょ-か
ご訪問ありがとうございます。ホーランドロップ(うさぎ)を愛するライターです。ISD個性心理学の1000人以上の個性の診断経験から恋愛ネタを、コンビニオーナー経験10年間で得た人間力を活かしてあなたの悩みを助けるためにブログを書いています。グッと来る情報を発信しています。